日常生活の豆知識ロゴ 情報満載で便利なものや新発見が目白押しなので必見

広島県広島市にあるすし鮮きずな屋に行って寿司を注文してみた感想

  • TOP
  • 広島県広島市にあるすし鮮きずな屋に行って寿司を注文してみた感想

contents

  • 1.広島県広島市にあるすし鮮きずな屋とは
  • 2.お店の雰囲気はどうなの
  • 3.商品情報&アクセス
1.広島県広島市にあるすし鮮きずな屋とは
広島市にあるすし鮮きずな屋
広島市中区堀川町にある旬菜すし鮮きずな屋は握り寿司に新鮮野を合わせた創作寿司が話題のお店です。回らない寿司店にしては驚くほどリーズナブルなお寿司屋さんです。

場所はパルコの近くでえびす通りからパルコ側に入った通りにあるので繁華街で、人通りもあります。




2.お店の雰囲気はどうなの
広島市にあるすし鮮きずな屋
お店の名前は海と山の大自然に囲まれた広島で味わう「旬」と「鮮」,そしてお客様のことを大切に想う気持ちからつけられているみたいです。

白を基調にした静かな店内は、入口付近に立ち飲みスペースがあり、奥に進むと個室風に暖簾で仕切られたテーブル席と、障子で仕切られた個室の掘りごたつ席になっています。

基本、半個室になっていますので、他のお客様の目をあまり気にすることなく、お食事が可能です。

広島市にあるすし鮮きずな屋
広島県産の地物をメニューに取り入れており、毎日新鮮野菜を市場で仕入れ、野菜寿しなどを作っています。

こちらのお店の本領は普通のお寿司ではなく、野菜寿司かもしれません。

確かに野菜のお寿司を前面に押し出すお店は珍しいですし、かなり広島産にもこだわっていらっしゃるように見受けられました。

3.商品情報&アクセス

広島市にあるすし鮮きずな屋
きずな屋のランチの一例です。
土日限定のランチで人気なのが、旬菜と旬魚の握り寿司12貫、茶碗蒸し、そしてお吸い物があるものです。
魚の寿司はトロ、赤貝、イカ、筋子、ハマチ等、従来のものから、あまり食べられないタイプのものまで幅広くあります。
野菜の寿司は、広島菜、冬瓜、白菜、マッシュポテト等、寿司のネタとして結び付かないものばかりです。



メニュー一覧
地たまごの燻製 380円
旬魚のなめろう 450円
冷んやり葱味噌奴 420円
より海老の唐揚げ 450円
焼明太子のポテトサラダ 450円
海老バジルチーズおつまみ揚げ 520円
へるし~肴 野菜のおつまみ
枝豆ガーリック 480円
いろいろ夏野菜と豆富の揚げ出し 650円
トマトのキムチ 400円
夏野菜の焼サラダ カレー風味 650円
いろいろ夏野菜のバジルマリネ 620円
キャベツのナムル 450円
きずな屋のテッパン
自家製ごま豆富 300円
手羽先の辛揚げ 750円
つくねの宮島焼 650円
峠下牛のステーキ 1480円
寿司屋の玉子焼 焦がしバター醤油 480円
海老パン 580円
蒸し鶏のピリ辛サラダ仕立て 650円
豚耳とたまねぎの山椒オイル和え 580円
まぐろホホ肉の唐揚げ 650円
小鰯の梅香揚げ 550円
キャベツとホルモンの塩ダレ鉄板焼 650円
お魚のクリームコロッケ 650円
変わり巻き寿司
すし鮮ロール 980円
きずな屋ロール 1480円
赤出汁 300円
お吸い物 300円
茶碗蒸し 350円
アイスorシャーベット 380円


お店のデータ
TEL:082-249-0873
住所:広島県広島市中区堀川町5-12
営業時間:18:00~24:00(LO23:00)
定休日:不定休



この記事を見た人は、一緒にこんな記事も読んでいます!
  • 日常生活で知ってたら自慢できる知識・雑学集のまとめ
  • 【保存版】日常生活で普段使える豆知識のまとめ
  • 誘いや依頼を相手に不快に思われることなく上手な断り方
  • 絶対知っておきたい!パソコン関連の用語集まとめ


Copyright © 2014 【保存版】日常生活で普段使える豆知識のまとめ All rights Reserved.