情報満載で便利なものや新発見が目白押しなので必見
【スマホ保険】加入するサービスの違いや特徴を紹介
1.スマホは日常生活や仕事では必須アイテムになり、ほとんどの方が所持しています。
われわれの生活において欠かすことのできないツールになっています。
そんなスマートフォンも機械なので、壊れてしまったり、小さいので紛失したり、盗難にあうこともあります。
そんなときのためにスマートフォンの保険に加入しておきましょう。
スマホ保険とは、スマホが壊れたときに修理、交換費用を補償してくれるサービスです。加入するには3つの方法があります。
まずは携帯会社のスマホ保険です。ドコモ・au・ソフトバンクや、格安SIM各社で契約できるスマホ保険を指します。
契約時にになんとなく入っていることが多いです。
次にスマホメーカーの保険。メーカー公式サイトでSIMフリースマホを購入する方に向けた保険です。
代表的なApple Care+だけでなく、SHARPの「モバイル補償パックforSIMフリー」などがあります。
最後に保険会社による保険です。
携帯会社やメーカーのスマホ保険と比べて補償金額が高く、好きなタイミングで加入ができます。
メーカー保証では対応していない故障・破損が発生した場合、スマホ保険なら修理代を受け取ることができることもあります。補償内容は取り扱っている保険会社やキャリアによって異なりますが、おおむね次のとおりです。
・破損
・故障
・水濡れ
・データ復旧
・盗難・紛失
補償額は最大10万円を設定しているケースがほとんど。よほど高額なスマホでない限りは、上限額である10万円で修理費などを賄えるでしょう。
これら3つの保険は同じように見えて、内容は違います。
例えばドコモやauなどの通信キャリアが補償するサポートは月額300円台とお手頃な価格ですが、補償回数が年2回と決まっていることもあります。また、いくらか修理にかかった費用を負担しないといけない契約などもあります。
スマホは生活必需品かつ高価な品物なので、保険に入っていると突然の出費に備えられます。
加入する保険によって、補償範囲や月額料金、保険を使う際の自己負担額などが異なるため注意が必要です。
ここでは一番おすすめする保険会社による保険を紹介します。
スマホを頻繁に交換する人は、保険会社が提供する損害保険がおすすめです。ユーザーにかける保険なのでスマホのメーカーや機種を問わず、手続きをすれば機種を買い換えても補償が続きます。さらに、保障期間や加入期間の縛りがなく、ネットで簡単に加入申込ができるのもポイントです。
ひとつの契約で2~3台の端末を補償する商品もあるため、スマホ2台や、タブレットやスマートウォッチも補償対象となります。
2.モバイル保険
モバイル保険は、さくら少額短期保険株式会社が提供しているスマホ保険です。
月額700円の支払いで年間10万円までなら何回でも補償してもらうことができます。 この回数制限がない点が、他の保険とは異なっている特徴です。
また、修理にかかった費用を全額補償してくれます。
主端末1台、副端末2台の最大3端末まで補償します。 複数台でも値段が変わらないのは嬉しいです。
スマホ保険で悩んだらこれ、というほどの信頼度があります。
ショップでの預かりや郵送修理など、修理方法が幅広いのもうれしいポイントです。
契約や登録端末の変更、保険金の申請など、全ての手続きをオンラインで簡単に行うことができます。
登録機器を買い替えた場合や補償対象端末を変更したい場合はマイページよりいつでも簡単に補償対象端末を変更することが可能です。
他の保険と違うポイントは置き忘れなどの紛失は補償対象外ということです。
月額700円という安さで10万円までなら何度でも保障してくれるのは他にはないサービスです。
詳しい内容は公式サイトに記載されています。
モバイル保険の詳細を見る
3.スマホの保険証
スマホの保険証は株式会社ギアが提供している保険です。
登録しているスマホ端末が破損、故障、水没、データ復旧の必要性、修理不能及び盗難や紛失が生じ、修理費用等を負担したとき、補償金が支払らわれます。月額900円で年間10万円までなら何度でも受け取れ、端末は最大5台まで補償してくれます。
メリットは保障端末が多いことで家族で利用できたり、中古品を購入した際に加入できるのも魅力の一つです。
注意点は修理費用は全額ではなくて70%を補償し、最大5台までのモバイル端末を補償してくれます。
機種変更しても保険への加入が可能となり、マイページからいつでも変更できます。 またメーカーが提供している保険は、保証の期限が決まっていることが多く、期日満了時に更新しなければ延長できないといったケースも多くありますが、スマホの保険証では、永久的に更新出来ます。
また、副端末はスマートフォンだけではなく タブレットやスマートウォッチ等、Wi-Fi,Bluetooth通信ができるものであれば追加ができるので、詳しくは公式サイトを確認してみて下さい。
スマホの保険証の詳細を見る
このページを見た人は、下記のページも読んでいます!
Copyright © 2014 【保存版】日常生活で普段使える豆知識のまとめ All rights Reserved.