1.ハラール認証
ハラールは、イスラム法で許されたものをいいます。端的にはイスラム法上で食べることが許されている食材や料理を指します。なお、日本では「ハラル」と書くことも多いです。
反対に、口にすることを禁止されている物をハラームと言い、この語は「やってはならないもの(禁止)」という意味でハーレムと同じ語源になります。
イスラム法の下では豚肉を食べることは禁じられていますが、その他の食品でも加工や調理に関して一定の作法が要求されます。この作法が遵守された食品がハラールとされるのです。
なお、ハラールとハラムの中間に疑わしいものシュブハという概念がある。シュブハな食品はできるだけ食べることを避けることとされています。
ハラール認証の基準は、国や地域ごとに異なりますので、一概には言えないのですが、飼料がハラールでないものであれば、その肉や乳製品もハラールではないとみなされます。
醤油や味噌でも、アルコールを添加したものは原則NGなので、成育時や屠畜前にビールを飲ませたりすると、その肉はハラールとは認められないでしょう。
少なくとも、「ハラール認証」としては無理か、かなり難しいと思います。
基準もそれぞれなので、どの国、地域を対象に輸出、販売するのかに応じて、その国、地域で認められるハラール認証機関に相談されることをお薦めします。
日本の認証機関は幾つかありますが、少なくとも認証取得時には条件を満たしています。
ただ、その継続性が疑わしいと思います。
ムスリムが従業員として在籍していなくても認証を取得出来たりする機関もありますし、宗教的戒律に疎い事に起因する過ちも発生する可能性がイスラム国家に比べて高いと言えます。
実際、ハラール認証を受けている店に行ったら、堂々とアルコールの提供を行っているという事もありました。
戒律に厳しい人は自分が信用する認証機関のハラールマークが無ければ購入しないという方もいます。
サウジアラビアの認証が一番信頼されており、次点としてマレーシアでしょうか?
日本の様な世俗的国家の認証は正直言って信頼されていません。
店主が非ムスリムであれば尚更です。
ハラールは肉だけでなく調味料や調理方法なども厳格に規定されています。
豚肉由来のゼラチンはもちろんのこと、アルコールを使った食材も厳禁です。日本食の醤油も、日持ち向上剤としてアルコールを添加したものは使えません。食品の製造設備や調理器具なども、ハラールでないものに触れたものは、規定に則って清浄化しなければなりません。
かつて、味の素社のインドネシア現地法人の工場で、グルタミン酸ナトリウム生産用の醗酵菌の保存用培地に、豚由来の酵素を触媒として作られた大豆蛋白分解物質を一部使用していたとして、幹部が取り締まり当局に拘束されるという事件がありました。それほど厳格なものです。
ということで、ムスリムの方との会食をセッティングするときなどは、正式なハラール認証を受けた店を選ぶ必要があります。もちろんムスリムでない人も一緒に食事できます。
インターネットで「ハラール認証レストラン」を検索すると色々出てきます。
厳密を要するときは国内のハラール認証団体に問い合わせると教えてくれるかもしれません。
現在、約16億人がイスラーム教徒であり、イスラーム教徒の食規定はハラールに則っています。ハラール食品とは豚やアルコールの成分が含まれていない食品のことを指します。1960年代から、食品添加物などを含む加工食品や冷凍食品が増加してきたことにより、東南アジアを中心にハラールロゴが登場してきました。
ハラールロゴを政府主導で発行しているのは、マレーシアだけです。その他の国々ではイスラーム団体などにより、発行されています。また中東などの国々ではそもそもハラール認証機関などというものは存在しません。大前提がハラールなのでその必要がないわけです。マレーシアはイスラーム国家ですので、政教分離とかそもそも問題にはなりません
2.違反した場合
回収を命じられ、その会社の信用は地に墜ちるでしょうね。
何より、市場の多くの生活者がムスリムだからハラル認証を受けてムスリムに売ろうと言うのですから、それを裏切ると大変なことになるでしょう。
また、ハラル認証は、国によっても違いますが、定期検査や、抜き打ち検査なども行われていて、厳格に審査される様ですよ。
特にアジアだとマレーシアのハラル審査が厳しいと評判です。
ハラール「認証」というのは、この20年ぐらいで出てきたものです。
以前は個々人が理解して(納得して)これは食べられる、これはダメ、と認識していました。それで充分だったんです。
だからハラール認証がない店でも食べられるものはありますし、各認証団体の認識の違い(許可基準の違い)によって、酒やハラールでない食材を全く扱わない店のみが認証を得ているだけでなく、お酒の提供があっても、ハラールメニューが置いてある(肉はハラール肉のみ使用)店がハラール認証店として営業しています。余談ですが。
ハラーム食材を使った調理器具や食器を「洗浄」する方法も、学派によって少しずつ違うようです。
日本で「ハラール認証条件」として選択されているのは、インドネシアやマレーシアのシャーフィィー派で、シャーフィィー派は超厳格ですが、ハナフィー派は3回普通にきれいに洗えばOK,というものです。
そして、それをOKとするかアウトとするかは、それを口にするムスリムの認識によって変わります。
同じハナフィー派のムスリムでも、「この店は信用できない」と思うならば食べないでしょうし、「この店はきちんとしているだろう(清潔第一の日本の信頼ある店なんだし、という風に)」と思うならば食べるでしょう。私はハナフィー派ですが、食べています(笑)。
マックやサイゼリアでメニューの「見た目」でハラールと認識して食べていらっしゃるのは、多分そのムスリムのお友達やその周囲の方々の「情報」がそうなっているからだと思います。
例えば約30年程前から出稼ぎ外国人として来日した方々は当時「マックやケンタッキーはユダヤ教徒がオーナーだからハラール」と信じていました。
その後そうではないことが段々浸透しましたが、それは「あそこの『肉』はハラールではない」というものでした。
マックのフィレオフィッシュの揚げ油がアウトという情報は今でもご存じない方がいらっしゃいます。
まさかポテトの揚げ油に牛肉製品が使われているなんて、普通の日本人でも想像しないですからね。
また酒精に関しては、個々人で認識に差があります。
あれが「酒(食物を発酵させて生成されたもの)」なのかそれとも「化学物質」によっても意見がわかれますし、その酒精の「混入(笑)方法」によっても意見がわかれます。
確固たる認識は、「大量に飲んだから酔っ払うものは、微量でもダメ」。
しかし、たとえばアルコールが入っている醤油は、飲み続けたら酔っ払う前に吐いてしまうでしょう。だからあれはハラールとは言えなくてもハラームではない、という意見があります(学者の一意見です)。
業務用生姜やにんにくのボトルに入っていうアルコールも、「これ一瓶食べても酔わない」という認識の人は食べるでしょうし、「アルコールが混ざっているならば食べない」という人は食べないでしょう。
もう1つの意見は、「アルコールだけ飲んだら酔っ払うのだから、それが微量でも入っていたらアウト」というもの。
あともう1つ意見があったのですが…ごめんなさい、忘れてしまいました。
酒そのものが入っている場合は殆どの方がアウトだと認識していらっしゃいますが…
今ハラールの消毒アルコールが販売されているそうですが…
あれもその「消毒アルコール」を大量に飲めるわけないし蒸発するものなので、ハラールの消毒アルコールなんて神経質過ぎる、と思います。私の個人的意見です。
3.ハラール認証取得企業一覧
基本的に食べ物に関してはハラームな物を食べない様に気を付けているのです。旅行などで日本に訪れた際はどんな食べ物に何が入っているのかわかりません。
では、何がハラームな食べ物なのかと言うと…
①ハラームな動物
②毒のあるもの
③ナジス(不浄な物)を含んでいたり、ナジスに触れた器具を使用して製造した物
④人体的な物を含んでいるもの
このうち、毒のある物と人体的な物を含んでいる物は論外なので①と③を掘り下げてみる事にします。
ハラームな動物とは
①ハラールな方法で殺されていない動物
家畜を肉にする方法にもハラールな物があるのです。
詳細は以下
シーフード | 新改宗者のためのガイドブック
② 豚
③ 牙があって他の動物の肉を食べる肉食動物(虎、犬、猫・・・)
④ 爪がある肉食の鳥(タカ、ワシ・・・)
⑤ 昆虫、蛇、ネズミ等々
⑥ 人が飼ってるロバ
要は、きちんとした方法で処理されていない動物と豚はダメなのです。
4.ナジス(不浄な物)とは
① 犬、豚とそれに関する物(唾液、皮、毛など)
② ハラームな物に触れたり、混ざったもの
③ 人や動物の血、糞尿
④ 死肉
⑤ アルコール
ここら辺の物と混ざった物はハラームな食べ物になってしまう。
だから味の素に豚のエキスが入っていたとかで問題になったり、アルコールが入っている食べ物はダメなのです。
みりんとか料理酒が入っちゃってる和食は基本ダメということになります。
動物以外の食べ物について(魚、野菜等)シーフードは基本的にオッケーです。
ただ、水の中と陸上で生きられるものはダメです。
(ワニ、カエル、亀)はダメです。
毒のある生き物はダメだけど、取り除けばオッケーです。
例 フグは毒のある部分を取り除けばよい
野菜、キノコ類、ソフトドリンク等
毒が無い物、酔っぱらわないもの→ハラール
毒があるもの、酔っぱらう物→ハラーム
ハラールは、イスラム法で許されたものをいいます。端的にはイスラム法上で食べることが許されている食材や料理を指します。なお、日本では「ハラル」と書くことも多いです。
反対に、口にすることを禁止されている物をハラームと言い、この語は「やってはならないもの(禁止)」という意味でハーレムと同じ語源になります。
イスラム法の下では豚肉を食べることは禁じられていますが、その他の食品でも加工や調理に関して一定の作法が要求されます。この作法が遵守された食品がハラールとされるのです。
なお、ハラールとハラムの中間に疑わしいものシュブハという概念がある。シュブハな食品はできるだけ食べることを避けることとされています。
ハラール認証の基準は、国や地域ごとに異なりますので、一概には言えないのですが、飼料がハラールでないものであれば、その肉や乳製品もハラールではないとみなされます。
醤油や味噌でも、アルコールを添加したものは原則NGなので、成育時や屠畜前にビールを飲ませたりすると、その肉はハラールとは認められないでしょう。
少なくとも、「ハラール認証」としては無理か、かなり難しいと思います。
基準もそれぞれなので、どの国、地域を対象に輸出、販売するのかに応じて、その国、地域で認められるハラール認証機関に相談されることをお薦めします。
日本の認証機関は幾つかありますが、少なくとも認証取得時には条件を満たしています。
ただ、その継続性が疑わしいと思います。
ムスリムが従業員として在籍していなくても認証を取得出来たりする機関もありますし、宗教的戒律に疎い事に起因する過ちも発生する可能性がイスラム国家に比べて高いと言えます。
実際、ハラール認証を受けている店に行ったら、堂々とアルコールの提供を行っているという事もありました。
戒律に厳しい人は自分が信用する認証機関のハラールマークが無ければ購入しないという方もいます。
サウジアラビアの認証が一番信頼されており、次点としてマレーシアでしょうか?
日本の様な世俗的国家の認証は正直言って信頼されていません。
店主が非ムスリムであれば尚更です。
ハラールは肉だけでなく調味料や調理方法なども厳格に規定されています。
豚肉由来のゼラチンはもちろんのこと、アルコールを使った食材も厳禁です。日本食の醤油も、日持ち向上剤としてアルコールを添加したものは使えません。食品の製造設備や調理器具なども、ハラールでないものに触れたものは、規定に則って清浄化しなければなりません。
かつて、味の素社のインドネシア現地法人の工場で、グルタミン酸ナトリウム生産用の醗酵菌の保存用培地に、豚由来の酵素を触媒として作られた大豆蛋白分解物質を一部使用していたとして、幹部が取り締まり当局に拘束されるという事件がありました。それほど厳格なものです。
ということで、ムスリムの方との会食をセッティングするときなどは、正式なハラール認証を受けた店を選ぶ必要があります。もちろんムスリムでない人も一緒に食事できます。
インターネットで「ハラール認証レストラン」を検索すると色々出てきます。
厳密を要するときは国内のハラール認証団体に問い合わせると教えてくれるかもしれません。
現在、約16億人がイスラーム教徒であり、イスラーム教徒の食規定はハラールに則っています。ハラール食品とは豚やアルコールの成分が含まれていない食品のことを指します。1960年代から、食品添加物などを含む加工食品や冷凍食品が増加してきたことにより、東南アジアを中心にハラールロゴが登場してきました。
ハラールロゴを政府主導で発行しているのは、マレーシアだけです。その他の国々ではイスラーム団体などにより、発行されています。また中東などの国々ではそもそもハラール認証機関などというものは存在しません。大前提がハラールなのでその必要がないわけです。マレーシアはイスラーム国家ですので、政教分離とかそもそも問題にはなりません
2.違反した場合
回収を命じられ、その会社の信用は地に墜ちるでしょうね。
何より、市場の多くの生活者がムスリムだからハラル認証を受けてムスリムに売ろうと言うのですから、それを裏切ると大変なことになるでしょう。
また、ハラル認証は、国によっても違いますが、定期検査や、抜き打ち検査なども行われていて、厳格に審査される様ですよ。
特にアジアだとマレーシアのハラル審査が厳しいと評判です。
ハラール「認証」というのは、この20年ぐらいで出てきたものです。
以前は個々人が理解して(納得して)これは食べられる、これはダメ、と認識していました。それで充分だったんです。
だからハラール認証がない店でも食べられるものはありますし、各認証団体の認識の違い(許可基準の違い)によって、酒やハラールでない食材を全く扱わない店のみが認証を得ているだけでなく、お酒の提供があっても、ハラールメニューが置いてある(肉はハラール肉のみ使用)店がハラール認証店として営業しています。余談ですが。
ハラーム食材を使った調理器具や食器を「洗浄」する方法も、学派によって少しずつ違うようです。
日本で「ハラール認証条件」として選択されているのは、インドネシアやマレーシアのシャーフィィー派で、シャーフィィー派は超厳格ですが、ハナフィー派は3回普通にきれいに洗えばOK,というものです。
そして、それをOKとするかアウトとするかは、それを口にするムスリムの認識によって変わります。
同じハナフィー派のムスリムでも、「この店は信用できない」と思うならば食べないでしょうし、「この店はきちんとしているだろう(清潔第一の日本の信頼ある店なんだし、という風に)」と思うならば食べるでしょう。私はハナフィー派ですが、食べています(笑)。
マックやサイゼリアでメニューの「見た目」でハラールと認識して食べていらっしゃるのは、多分そのムスリムのお友達やその周囲の方々の「情報」がそうなっているからだと思います。
例えば約30年程前から出稼ぎ外国人として来日した方々は当時「マックやケンタッキーはユダヤ教徒がオーナーだからハラール」と信じていました。
その後そうではないことが段々浸透しましたが、それは「あそこの『肉』はハラールではない」というものでした。
マックのフィレオフィッシュの揚げ油がアウトという情報は今でもご存じない方がいらっしゃいます。
まさかポテトの揚げ油に牛肉製品が使われているなんて、普通の日本人でも想像しないですからね。
また酒精に関しては、個々人で認識に差があります。
あれが「酒(食物を発酵させて生成されたもの)」なのかそれとも「化学物質」によっても意見がわかれますし、その酒精の「混入(笑)方法」によっても意見がわかれます。
確固たる認識は、「大量に飲んだから酔っ払うものは、微量でもダメ」。
しかし、たとえばアルコールが入っている醤油は、飲み続けたら酔っ払う前に吐いてしまうでしょう。だからあれはハラールとは言えなくてもハラームではない、という意見があります(学者の一意見です)。
業務用生姜やにんにくのボトルに入っていうアルコールも、「これ一瓶食べても酔わない」という認識の人は食べるでしょうし、「アルコールが混ざっているならば食べない」という人は食べないでしょう。
もう1つの意見は、「アルコールだけ飲んだら酔っ払うのだから、それが微量でも入っていたらアウト」というもの。
あともう1つ意見があったのですが…ごめんなさい、忘れてしまいました。
酒そのものが入っている場合は殆どの方がアウトだと認識していらっしゃいますが…
今ハラールの消毒アルコールが販売されているそうですが…
あれもその「消毒アルコール」を大量に飲めるわけないし蒸発するものなので、ハラールの消毒アルコールなんて神経質過ぎる、と思います。私の個人的意見です。
3.ハラール認証取得企業一覧
社名 | 業界 | 都道府県 | 市区町村 |
黒松内銘水(株) | 飲料 | 北海道 | 寿都郡 |
江別製粉(株) | 食品(製粉) | 北海道 | 江別市 |
よつ葉乳業(株) | 食品(乳製品) | 北海道 | 札幌市 |
日本食品製造(合) | 食品(穀物加工品) | 北海道 | 札幌市 |
(株)HOKUBEE | 食品(牛肉) | 北海道 | 石狩市 |
(株)グローバルフィールド | 食品(鶏肉加工品) | 青森県 | 八戸市 |
(株)くまがい卵油研究所 | 食品(調味料) | 秋田県 | 北秋田市 |
(株)フィードイノベーション | コンサルティング,食品卸業 | 秋田県 | 大館市 |
(株)丸十大屋 | 食品(調味料) | 山形県 | 山形市 |
(株)須藤食品 | 食品(こんにゃく) | 岩手県 | 一関市 |
(株)リンク | 食品(乳製品) | 岩手県 | 下閉伊岩泉町 |
仙台ターミナルビル(株) | ホテル,飲食店 | 宮城県 | 仙台市 |
山吉青果食品(株) | 食品(加工食品) | 福島県 | 伊達市 |
福島県醤油醸造協同組合 | 食品(調味料) | 福島県 | 二本松市 |
かどや製油(株) | 食品(調味料) | 東京都 | 品川区 |
サムラート 南青山店 | 飲食店 | 東京都 | 港区 |
くすもと 西麻布 | 飲食店 | 東京都 | 港区 |
炭やき屋 | 飲食店 | 東京都 | 港区 |
株式会社エクラヴィア | 化粧品 | 東京都 | 港区 |
(株)SUPLUS(馬子禄) | 飲食店 | 東京都 | 港区 |
キッコーマン株式会社 | 食品(調味料) | 東京都 | 港区 |
Villeneuve TOKYO 白金台 | 飲食店 | 東京都 | 港区 |
クロレラ工業(株) | 健康食品 | 東京都 | 港区 |
(株)日本コーンスターチ | 食品(加工食品) | 東京都 | 港区 |
(株)RE-X | 環境関連商品 | 東京都 | 港区 |
(株)東京ヒューマニアエンタプライズ | ホテル,飲食店 | 東京都 | 港区 |
カタタタ元麻布店 | 飲食店 | 東京都 | 港区 |
尾西食品(株) | 食品(米) | 東京都 | 港区 |
三井化学(株) | 化学製品 | 東京都 | 港区 |
アンドモア(株) | 飲食店舗 | 東京都 | 港区 |
(株)キャリープランニング | 食品(ジャム) | 東京都 | 港区 |
(株)コシダカ | カラオケ | 東京都 | 港区 |
(株)バハール | 食品,コンサルティング | 東京都 | 港区 |
花咲かじいさん | 飲食店 | 東京都 | 渋谷区 |
アリスタ フードソリューションズ ジャパン(株) | 食品(パン) | 東京都 | 渋谷区 |
(株)アンドワークス | 飲食店 | 東京都 | 渋谷区 |
牛門 | 飲食店 | 東京都 | 渋谷区 |
ビオライズ(株) | 飲食店 | 東京都 | 渋谷区 |
(有)イー・システム | 食品(製茶) | 東京都 | 新宿区 |
(株)桜花 | 飲食店 | 東京都 | 新宿区 |
(株)MFM・JAPAN | 飲食店 | 東京都 | 豊島区 |
(株)ダイヤソルト | 食品(調味料) | 東京都 | 中野区 |
宮坂醸造(株) | 食品(調味料) | 東京都 | 中野区 |
(株)トゥーバトレーディング | 飲食店,食品 | 東京都 | 中野区 |
(株)日本海水 | 食品(調味料) | 東京都 | 千代田区 |
美鈴コーヒー(株) | 飲料 | 東京都 | 千代田区 |
(株)シディークエンタープライゼズ | 飲食店 | 東京都 | 千代田区 |
ロック製菓(株) | 食品(製菓) | 東京都 | 千代田区 |
マリーンバイオ(株) | 化学製品 | 東京都 | 千代田区 |
興人ライフサイエンス(株) | 食品素材(酵母) | 東京都 | 千代田区 |
(株) ピーアンドピー | 飲食店 | 東京都 | 大田区 |
EBISUYA(株) | 飲料 | 東京都 | 世田谷区 |
共同船舶(株) | 食品(鯨肉) | 東京都 | 中央区 |
和田製糖(株) | 食品(調味料) | 東京都 | 中央区 |
(株)ファバラ | 飲料,食品(調味料) | 東京都 | 中央区 |
(株)ギャバン | 食品(香辛料) | 東京都 | 中央区 |
日本理化学薬品(株) | 食品(調味料) | 東京都 | 中央区 |
(株)キミカ | 食品添加物、医薬品原料、化粧品原料 | 東京都 | 中央区 |
日東富士製粉(株) | 食品(製粉) | 東京都 | 中央区 |
(株)コスメティック・バーリィ | 化粧品 | 東京都 | 中央区 |
(株)H&Nコスメティックス | 化粧品 | 東京都 | 中央区 |
(株)本島椿 | 化粧品 | 東京都 | 中央区 |
双日コスメティックス(株) | 化粧品 | 東京都 | 中央区 |
山九(株) | 物流 | 東京都 | 中央区 |
東京穆斯林飯店 | 飲食店 | 東京都 | 墨田区 |
(株)ユーグレナ | 食品(ユーグレナ) | 東京都 | 文京区 |
Halal Sakura | 飲食店 | 東京都 | 台東区 |
王様製菓(株) | 食品(製菓) | 東京都 | 台東区 |
シフォンケーキの店otaco | 食品(製菓) | 東京都 | 台東区 |
魚昇 | 飲食店 | 東京都 | 台東区 |
石田香粧(株) | 化粧品 | 東京都 | 台東区 |
(株)タージ・マハル | 飲食店 | 東京都 | 台東区 |
浅草 すし賢 | 飲食店 | 東京都 | 台東区 |
ビジョンオフィス(株) | 飲食店 | 東京都 | 台東区 |
(株)東京徳山物産 | 飲食店 | 東京都 | 台東区 |
(株)日本SI研究所 | 飲食店,セントラルキッチン | 東京都 | 台東区 |
ヴェジハーブサーガ | 飲食店 | 東京都 | 台東区 |
(株)バイオシード | 食品(輸入食品) | 東京都 | 台東区 |
山形屋佐藤長八商事(株) | 食品(調味料) | 東京都 | 台東区 |
スルターン(SULTAN) | 飲食店 | 東京都 | 台東区 |
ベジキッチン | 飲食店 | 東京都 | 台東区 |
あさくさ 梅源 | 飲食店 | 東京都 | 台東区 |
(株)カマル・エンタープライズ | 飲食店 | 東京都 | 台東区 |
(株)リトル・ジャスミン | 飲食店 | 東京都 | 台東区 |
(株)ベイカー・トレーディング・カンパニー | 飲食店 | 東京都 | 台東区 |
(有)ハダフナ・トレーディング | 飲食店 | 東京都 | 台東区 |
(株)マルハニチロ | 食品(加工食品) | 東京都 | 江東区 |
横井醸造工業(株) | 食品(調味料) | 東京都 | 江東区 |
ソントン食品工業(株) | 食品(ジャム) | 東京都 | 江東区 |
(株)プランティア | 食品(製菓) | 東京都 | 江東区 |
(株)プランポーネ・ジャパン | 飲食店 | 東京都 | 練馬区 |
PBJ(株) | 化粧品 | 東京都 | 足立区 |
壽食品工業(株) | 食品(ジャム) | 東京都 | 荒川区 |
キユーピー(株) | 食品(調味料) | 東京都 | 調布市 |
フォンテーヌ(株) | 食品(パン) | 東京都 | 町田市 |
日本プレステージ(株) | 食品(ラーメン) | 神奈川県 | 川崎市 |
鈴江コーポレーション(株) | 物流 | 神奈川県 | 横浜市 |
(有)小野ファーム | 食品(アイスクリーム) | 神奈川県 | 横浜市 |
舵屋 | 飲食店 | 神奈川県 | 鎌倉市 |
井上スパイス工業(株) | 食品(カレー) | 埼玉県 | 上尾市 |
(株)明成 | 飲食店,弁当 | 埼玉県 | さいたま市 |
(株)トウエイ | 食品(弁当) | 埼玉県 | 川口市 |
(有)まにわ製麺所 | 食品(製麺) | 埼玉県 | 行田市 |
ちば醤油(株) | 食品(調味料) | 千葉県 | 香取市 |
(株)ケミコート | 除菌・抗菌剤 | 千葉県 | 浦安市 |
ヤマサ醤油(株) | 食品(調味料) | 千葉県 | 銚子市 |
(有)高輪 | 飲食店 | 千葉県 | 千葉市 |
(株)秀穂` | 飲食店 | 千葉県 | 千葉市 |
山形屋商事(株) | ホテル,飲食店 | 千葉県 | 千葉市 |
神田外語大学 | 飲食店 | 千葉県 | 千葉市 |
山田食品(株) | 食品(製麺) | 千葉県 | 習志野市 |
大高醤油(株) | 食品(調味料) | 千葉県 | 山武市 |
(株)雪和食品 | 食品(パン) | 千葉県 | 松戸市 |
(株)マーナーコスメチックス | 化粧品 | 千葉県 | 市川市 |
茂野製麺(株) | 食品(製麺) | 千葉県 | 鎌ケ谷市 |
(株)トップアメニティ | 食品(弁当) | 千葉県 | 佐倉市 |
倉持産業(株) | 食品(卵) | 茨城県 | 常総市 |
(株)FELLOWS | 飲食店 | 茨城県 | 日立市 |
JA常陸 | 食品(米,アイスクリーム) | 茨城県 | 常陸太田市 |
群馬製粉(株) | 食品(製粉) | 群馬県 | 渋川市 |
大自然食品販売(株) | 食品(輸入食品) | 群馬県 | 高崎市 |
嬬恋銘水(株) | 飲料 | 群馬県 | 吾妻郡 |
正田醤油(株) | 食品(調味料) | 群馬県 | 館林市 |
雪国アグリ(株) | 食品(ゼリー) | 群馬県 | 沼田市 |
(株)東京フード | 食品(干し柿) | 栃木県 | 佐野市 |
(有)日光軒 | 飲食店 | 栃木県 | 佐野市 |
こいしや食品(株) | 食品(豆腐) | 栃木県 | 宇都宮市 |
手塚商事 | 食品(菓子) | 栃木県 | 鹿沼市 |
マルコメ(株) | 食品(調味料) | 長野県 | 長野市 |
(株)みすずコーポレーション | 食品(レトルト) | 長野県 | 長野市 |
ひかり味噌(株) | 食品(調味料) | 長野県 | 諏訪郡 |
(株)カトープレジャーグループ | ホテル,飲食店 | 静岡県 | 熱海市 |
オーシャン(株) | 食品(製茶) | 静岡県 | 静岡市 |
マルカブ佐藤製茶(株) | 食品(製茶) | 静岡県 | 静岡市 |
(株)カクニ茶藤 | 食品(製茶) | 静岡県 | 静岡市 |
竹沢製茶(株) | 食品(製茶) | 静岡県 | 静岡市 |
ハラダ製茶株式会社 | 食品(製茶) | 静岡県 | 島田市 |
(株) 銘葉 | 食品(製茶) | 静岡県 | 藤枝市 |
(有)キムラ加工 | 食品(製茶) | 静岡県 | 島田市 |
鶏林食品(株) | 食品(調味料) | 静岡県 | 沼津市 |
(株)サンビシ | 食品(調味料) | 愛知県 | 豊川市 |
FOOD CAFE JULIETT | 飲食店 | 愛知県 | 名古屋市 |
盛田(株) | 食品(調味料) | 愛知県 | 名古屋市 |
天野エンザイム(株) | 医薬品 | 愛知県 | 名古屋市 |
(株)東研 | 食品(自然食品) | 愛知県 | 名古屋市 |
(株)かとう製菓 | 食品(製菓) | 愛知県 | 西尾市 |
西尾製粉(株) | 食品(製粉) | 愛知県 | 西尾市 |
永井海苔(株) | 食品(海苔) | 愛知県 | 豊橋市 |
(株)マックス | 飲料 | 愛知県 | 岡崎市 |
(株)グルメストーリー | 食品(ドレッシング) | 愛知県 | 清須市 |
オリザ油化(株) | 食品(製油) | 愛知県 | 一宮市 |
(株)壱番屋 | 食品(カレー) | 愛知県 | 一宮市 |
井村屋シーズニング(株) | 食品(調味料) | 愛知県 | 豊橋市 |
(株)味食研 | 食品(調味料) | 愛知県 | 西春日井郡 |
(株)福岡醤油店 | 食品(調味料) | 三重県 | 伊賀市 |
九鬼産業(株) | 食品(調味料) | 三重県 | 四日市市 |
茶来まつさか(株) | 食品(製茶) | 三重県 | 松阪市 |
伊賀越(株) | 食品(調味料) | 三重県 | 伊賀市 |
(株)小杉食品 | 食品(納豆) | 三重県 | 桑名市 |
福井ビオテック(株) | 食品(調味料) | 福井県 | 福井市 |
(株)室次 | 食品(調味料) | 福井県 | 福井市 |
(株)マイセンファインフード | 食品(擬似食肉) | 福井県 | 鯖江市 |
(株)比叡ゆば本舗 ゆば八 | 食品(ゆば) | 滋賀県 | 守山市 |
里湯昔話 雄山荘 | ホテル、飲食店 | 滋賀県 | 大津市 |
ハラールカフェ チーマアンティ | 飲食店 | 滋賀県 | 大津市 |
MYYUKI(株) | 化粧品 | 京都府 | 京都市 |
ワールドトレーディング | 食品 | 京都府 | 京都市 |
(株)京都センチュリーホテル | ホテル,飲食店 | 京都府 | 京都市 |
(株)きたやま南山 | 飲食店 | 京都府 | 京都市 |
(株)ホテルプリンセス京都 | ホテル,飲食店 | 京都府 | 京都市 |
(株)日の出興産 | 飲食店 | 京都府 | 京都市 |
(株)ジェイアール西日本ホテル開発 | ホテル,飲食店 | 京都府 | 京都市 |
京とうふ藤野(株) | 食品(豆腐) | 京都府 | 京都市 |
甘利香辛食品(株) | 食品(香辛料) | 京都府 | 京都市 |
(株)サファリ | 飲食店 | 京都府 | 京都市 |
(有)藤二商会 | 食品(製茶) | 京都府 | 京都市 |
京料理 本家たん熊 | 飲食店 | 京都府 | 京都市 |
グランド・リミット(株) | 食品(弁当) | 京都府 | 京都市 |
中央観光(株) | 飲食店 | 京都府 | 京都市 |
(名)北川半兵衛商店 | 食品(製茶) | 京都府 | 宇治市 |
(株)プロテックス・ジャパン | 化粧品 | 京都府 | 相楽郡 |
福島鰹(株) | 食品(だし) | 京都府 | 中京区 |
ムソー(株) | 食品(菓子等) | 大阪市 | 大阪市 |
扶桑化学工業(株) | 食品(リンゴ酸) | 大阪府 | 大阪市 |
サラヤ(株) | 食品(甘味料) | 大阪府 | 大阪市 |
(宗)在日本南プレスビテリアンミッション淀川キリスト教病院 | 病院 | 大阪府 | 大阪市 |
がんこフードサービス(株) | 飲食店 | 大阪府 | 大阪市 |
味覚糖(株) | 食品(製菓) | 大阪府 | 大阪市 |
(株)日本触媒 | 食品(食品添加物) | 大阪府 | 大阪市 |
(株)グルメ杵屋 | 飲食店 | 大阪府 | 大阪市 |
(株)ウメケン | 食品(健康食品) | 大阪府 | 大阪市 |
(株)エイエイエス ケ-タリング | 食品(機内食) | 大阪府 | 大阪市 |
(株)近鉄・都ホテルズ | ホテル,飲食店 | 大阪府 | 大阪市 |
ナルラジャパン(有) | 輸入品販売 | 大阪府 | 大阪市 |
(株)サンセイフーズ | 食品 | 大阪府 | 大阪市 |
タマノイ酢(株) | 食品(調味料) | 大阪府 | 堺市 |
チョーヤ梅酒(株) | 飲料 | 大阪府 | 羽曳野市 |
(株)関西インフライトケイタリング | 食品(機内食) | 大阪府 | 泉南市 |
マリンフード(株) | 食品(乳製品) | 大阪府 | 豊中市 |
南海ケータリングサービス(株) | 飲食店 | 大阪府 | 高石市 |
(株)三輪山勝製麺 | 食品(製麺) | 奈良県 | 桜井市 |
(株)梅守本店 | 飲食店 | 奈良県 | 奈良市 |
(株)なら町長屋 | 飲食店 | 奈良県 | 奈良市 |
太陽食品(株) | 食品(製菓) | 和歌山県 | 和歌山市 |
(株)エヌエムソルト | 食品(調味料) | 和歌山県 | 和歌山市 |
(有)紀の国食品 | 食品(梅干し) | 和歌山県 | 西牟婁郡 |
キング醸造(株) | 食品(調味料) | 兵庫県 | 加古郡 |
ヒガシマル醤油(株) | 食品(調味料) | 兵庫県 | たつの市 |
東亜食品工業(株) | 食品(製麺) | 兵庫県 | 姫路市 |
合名会社アリモト | 食品(製菓) | 兵庫県 | 加西市 |
ケンコーマヨネーズ(株) | 食品(調味料) | 兵庫県 | 神戸市 |
兵機海運(株) | 物流 | 兵庫県 | 神戸市 |
(株)三田食肉公社 | 食品(食肉) | 兵庫県 | 神戸市 |
シェアリングカフェ コウベ ナゴミ | 飲食店 | 兵庫県 | 神戸市 |
日乃本食産(株) | 食品 | 兵庫県 | 三田市 |
(有)山本製菓 | 食品(製菓) | 岡山県 | 赤磐市 |
(株)おかやま工房 | 食品(パン) | 岡山県 | 岡山市 |
(株)シーワン | 食品(製粉) | 岡山県 | 岡山市 |
(株)廣榮堂 | 食品(製菓) | 岡山県 | 岡山市 |
Milenga | 飲食店 | 岡山県 | 岡山市 |
カバヤ食品株式会社 | 食品 | 岡山県 | 岡山市 |
ナイカイ塩業(株) | 食品(調味料) | 岡山県 | 倉敷市 |
(株)海産物のきむらや | 食品(もずく) | 鳥取県 | 境港市 |
アルファー食品(株) | 食品(米) | 島根県 | 出雲市 |
(株)上万糧食製粉所 | 食品(製粉) | 広島県 | 広島市 |
(株)やまだ屋 | 製菓 | 広島県 | 廿日市 |
(株)オカベ | 食品(加工食品) | 愛媛県 | 伊予市 |
(株)宇和島プロジェクト | 養殖 | 愛媛県 | 宇和島市 |
阪東食品 | 食品(加工食品) | 徳島県 | 勝浦郡 |
市岡製菓(株) | 食品(製菓) | 徳島県 | 小松島市 |
かねこみそ(株) | 食品(調味料) | 徳島県 | 板野郡 |
(株) きとうむら | 食品(ゆず商品) | 徳島県 | 那賀郡 |
(株)柚りっ子 | 食品(ゆず商品) | 徳島県 | 徳島市 |
(有)T.O FUTURE PLAN | 飲食店 | 徳島県 | 徳島市 |
阿波観光ホテル | ホテル,飲食店 | 徳島県 | 徳島市 |
(株)フジミツハセガワ | 食品(食肉) | 徳島県 | 徳島市 |
(有)高知アイス | 食品(アイス) | 高知県 | 吾川郡 |
ロイヤル(株) | 食品(弁当) | 福岡県 | 福岡市 |
JA筑前あさくら | 食品(調味料) | 福岡県 | 朝倉市 |
(有)鵜ノ池製茶工場 | 食品(製茶) | 福岡県 | 八女市 |
(株)中山吉祥園 | 食品(製茶) | 福岡県 | 八女市 |
(株)学食 | 食品(食肉) | 大分県 | 大分市 |
立命館アジア太平洋大学 | 飲食店 | 大分県 | 別府市 |
万両味噌醤油醸造元 | 食品(調味料) | 佐賀県 | 神埼市 |
原田醤油店 | 食品(調味料) | 佐賀県 | 西松浦郡 |
(株)種商 | 食品(健康食品) | 佐賀県 | 鳥栖市 |
(有)長崎海道ルイーズ | 食品(製菓) | 長崎県 | 長崎市 |
(株)川﨑 | 食品(製麺) | 長崎県 | 南島原市 |
天草大王生産販売組合 | 食品(食肉) | 熊本県 | 合志市 |
ゼンカイミート(株) | 食品(食肉) | 熊本県 | 球磨郡 |
南薩食鳥(株) | 食品(食肉) | 鹿児島県 | 南九州市 |
JAあおぞら | 食品(製茶) | 鹿児島県 | 志布志市 |
(株)沖縄ダイケン | ホテル,飲食店 | 沖縄県 | 那覇市 |
(株)ナガイ産業 | 飲食店 | 沖縄県 | 那覇市 |
(株)御菓子御殿 | 食品(製菓) | 沖縄県 | 中頭郡 |
琉球黒糖(株) | 食品(製菓) | 沖縄県 | 糸満市 |
(株)前田産業 | ホテル,飲食店 | 沖縄県 | 名護市 |
基本的に食べ物に関してはハラームな物を食べない様に気を付けているのです。旅行などで日本に訪れた際はどんな食べ物に何が入っているのかわかりません。
では、何がハラームな食べ物なのかと言うと…
①ハラームな動物
②毒のあるもの
③ナジス(不浄な物)を含んでいたり、ナジスに触れた器具を使用して製造した物
④人体的な物を含んでいるもの
このうち、毒のある物と人体的な物を含んでいる物は論外なので①と③を掘り下げてみる事にします。
ハラームな動物とは
①ハラールな方法で殺されていない動物
家畜を肉にする方法にもハラールな物があるのです。
詳細は以下
シーフード | 新改宗者のためのガイドブック
② 豚
③ 牙があって他の動物の肉を食べる肉食動物(虎、犬、猫・・・)
④ 爪がある肉食の鳥(タカ、ワシ・・・)
⑤ 昆虫、蛇、ネズミ等々
⑥ 人が飼ってるロバ
要は、きちんとした方法で処理されていない動物と豚はダメなのです。
4.ナジス(不浄な物)とは
① 犬、豚とそれに関する物(唾液、皮、毛など)
② ハラームな物に触れたり、混ざったもの
③ 人や動物の血、糞尿
④ 死肉
⑤ アルコール
ここら辺の物と混ざった物はハラームな食べ物になってしまう。
だから味の素に豚のエキスが入っていたとかで問題になったり、アルコールが入っている食べ物はダメなのです。
みりんとか料理酒が入っちゃってる和食は基本ダメということになります。
動物以外の食べ物について(魚、野菜等)シーフードは基本的にオッケーです。
ただ、水の中と陸上で生きられるものはダメです。
(ワニ、カエル、亀)はダメです。
毒のある生き物はダメだけど、取り除けばオッケーです。
例 フグは毒のある部分を取り除けばよい
野菜、キノコ類、ソフトドリンク等
毒が無い物、酔っぱらわないもの→ハラール
毒があるもの、酔っぱらう物→ハラーム